
R. Hagihara
- 出身地
石川県
- 経歴
東京藝術大学大学院音楽文芸博士課程修了。在学中にイタリア政府給費奨学生としてボローニャ大学へ留学。帰国後、17世紀北イタリアにおける音楽劇の制作に関する論文で博士(学術)の学位を取得。近著:論文「作曲家エミーリオ・デ・カヴァリエーリ再考」(早稲田大学)、共著『オペラ/音楽劇 研究ハンドブック』(アルテスパブリッシング)。現在、東京藝術大学にて教育研究助手、武蔵野音楽大学他にて非常勤講師。
こんにちは!
私がイタリア語を学びはじめたのは日伊学院でした。もう十数年前のことです。専門は、西洋音楽史/音楽文化で、とりわけイタリア・オペラ研究に興味を持ち(歌えはしません)、音楽を通してイタリア語に触れてきました。そして、オペラ台本(詩)を学ぶことで、言葉が持つリズムの美しさを知り、ますます魅了されました。
イタリア語に興味を持たれたみなさんも、この国の文化・歴史・人々などに関心を持たれていることと思います。それぞれの興味を通して知識を深められ、イタリア語のさらなる魅力に出会えますよう、そしてより楽しく学べますようお手伝いいたします。
担当レッスン
- 【4月期】入門文法クラス (日本人講師)-online 木曜日 13:00~14:30
- 【4月期】入門文法クラス (日本人講師)-online 月曜日 13:00~14:30
- 【4月期】文法復習(中上級)-online 水曜日 19:30~21:00
- 【4月期】週末イタリア語初級文法-online 隔週日曜日 13:00~14:30
- 【4月期】講読 オペラのアリアを読む! 月曜日 19:30~21:00
- 【GW集中】オペラのアリアを読む 5月1日(土)~5月2日(日)
- 【GW集中】日本人講師から学ぶイタリア語 ≪初級文法≫ 5月3日(月)~5月5日(水)
- 【GW集中】日本人講師から学ぶイタリア語 ≪入門文法≫ 5月1日(土)~5月2日(日)
- 【GW集中】イタリア音楽史概論 5月3日(月)~5月5日(水)