
「耳が喜ぶイタリア語」の出版から早五年になろうとしていますが、当時書かせていただいたエッセイの内容は流行りすたれにかかわらず、今でもイタリアの実態を鮮明に捉えている気がします。それについて皆さんと楽しくかつより深くお話できたら何よりの幸せだろうと思いました。
「耳が喜ぶイタリア語」を読まれた方は色々な事が思い浮かんだり、疑問に思ったりしたに違いありません。皆さんが感じたことを私Giovanniと話してみませんか。今回は本の中から10のテーマを選びました。
ワード数の縛りもありまして、本では書ききれなかったことや文書の構造分析を加えながら、ディスカッション形式のレッスンを行わせていただきたいと思います。
一応クラスに参加するためのレベルは当校のI16以上と設定いたしましたが、会話力に自信はないけれど、テーマに興味を持っているという方も大歓迎です。
レッスンのテーマと関連性のある自前の教材など持ち込み可能です。宿題があります。
レッスンで触れたテーマについて簡単なレポートを提出していただきます。本の例文をもとにフレーズを作ります。
●ディスカッションテーマ
1)Il caffe’ prepagato (プリペイドコーヒー)
2)Il medico di famiglia (ホームドクター)
3)Un personaggio famoso (有名な人物)
4)Le automobili (車)
5)Un piatto italiano dall’etimologia curiosa: gli strozzapreti (奇妙な語源のイタリア料理:ストロっザプレティ)
6)Forse non tutti sanno! La villeggiaatura (みなさんがご存じということはないでしょう!ウ“ィレッジャトゥーラ)
7)Il matrimonio in Italia (イタリアの結婚式)
8)Pane e Nutella (パンとヌテラ)
9)La famiglia italiana (イタリアの家族)
10)Gli italiani e il web (イタリア人とウェブ)
11)受講生のみなさんと相談して決めます。
講師:Giovanni A.
受講料:入学金10,800円(初回登録時のみ)
受講料:54,000円
教材費:0円
クラス | 曜日 | 時間 | 授業日 |
---|---|---|---|
中上級(I16以上) | 木曜 | 13:00-15:00 | 10月5日(木)~12月21日(木) |